ドバミミズの完全養殖への道

興味の変化に伴いブログの内容も変化しており、多肉植物→組織培養→今回はミミズです。

サボテンから多肉植物に移ってきました。
まだ初心者ですが、ガステリア・オブツーサに魅せられ栽培を始めました。
遅い生育をなんとか早めようと、促成栽培に焦点をあてています。
ぜひ皆様のお知恵を拝借させてください。

ドバミミズの完全養殖への道の新着ブログ記事

  • 室内最高気温28.5度 最低気温12.0度

    11/28~12/27 室内最高気温28.5度 最低気温12.0度  この1か月ほど、仕事の都合でミミズから離れてしまいました。 でも最高最低温度計だけは、記録を残してくれました。 28.5度と言う気温は、室内でストーブを使用し始めたからです。 明日は、ミミズたちがどう変化しているのか、掘り返して... 続きをみる

  • 土手でミミズのフンを見つけた。

    野歩きをしていたら、土手でミミズのフンを大量に見つけました。 ここに住んでいるな。(^^♪

    nice! 3
  • 良く食べてくれる

    21.11.7 フトミミズはシマミミズのフンを食べている可能性があるそうで、同居は有益らしいのでシマミミズを採集する。 生活土の上に新聞紙を濡らして置いているが、水はカルキを抜いておく。 11/7 室内最高気温23.1度 最低気温19.1度  21.11.8 中瓶に入れて置いた2枚の柿の葉はきれい... 続きをみる

    nice! 4
  • 暖房プラン

    21.11.06 最低気温が15度を下回ったら、暖房を入れてやろうと考えてます。 すでに1カ月前からヒーターを準備してあります。 写真左は、最高最低温度計、右はオートヒーターです。 11/6 室内最高気温23.3度 最低気温19.6度 

    nice! 4
  • 餌好みの調査

    21.11.5 生活土の表面を二分し、充分湿らせ細断した柿の枯葉と細目ふるいを通した牛糞堆肥を広げました。 写真左が柿の葉、右が牛糞堆肥のエリアです。どちらが好まれるのか比べてみます。 11/5 室内最高気温25.5度 最低気温19.6度 

  • 柿の葉を細断する

    21.11.4 11/4 室内最高気温24.7度 最低気温20.8度   枯れた柿の葉の食いが良いので、葉をハサミで細断し水で充分湿らせたものを与えることにした。 藁でも良いのかもしれぬ。

    nice! 2
  • 柿の枯葉

    ミミズの餌として柿の枯葉を与えた所、良く食べました。(^^♪ ビフォーアフターの写真です。

    nice! 2
  • 庭から予期せぬミミズ

    10年放置してあった庭の一部を開墾中。ドバミミズがけっこう出てきた。全て捕獲した。

    nice! 1
  • 柿畑で捕獲

    柿畑へ行ったついでに5匹ほど掘って連れてきた。 10/27 室内最高気温26.0度 最低気温19.4度  10/29 室内最高気温26.5度 最低気温19.4度 

    nice! 1
  • 柿の葉は固すぎるのか

    21.10.25 10/25 室内最高気温22.9度 最低気温19.2度  柿の葉は固すぎるのか食跡なし。ミキサーで粉末にしてみよう。 21.10.26 10/26 室内最高気温25.1度 最低気温19.4度 

    nice! 1
  • 観察記録 柿の葉を入れてみた

    21.10.24 10/24 室内最高気温24.4度 最低気温19.3度  大瓶の新聞紙に食跡が見られた。 食跡が見られない中瓶の新聞をやめて柿の葉を入れてみた。 小瓶の穴に牛ふん堆肥を補充した。

    nice! 1
  • 観察記録 夜にミミズが見られた

    21.10.23 10/23 室内最高気温23.1度 最低気温18.1度  いずれの瓶の新聞にも食跡がつかない。牛ふん堆肥を補充したのでそちらを食べているのだろうか。新聞紙の下には動いた跡と空洞が開いている。空洞は毎回埋め戻し、表面は平らにしている。 夜21時に新聞をめくってみると小瓶に数匹のミミ... 続きをみる

    nice! 3
  • 観察記録 茶殻を廃棄した

    21.10.21 10/21 室内最高気温24.1度 最低気温19.3度  茶殻を廃棄した。地表の動きが少なくなった。 21.10.22 朝、中瓶で新聞紙をどけたらチラリとミミズの一部が見えたがすぐ逃げられた。 小瓶の隅に大きな穴が開いていた。 10/20に新聞紙を交換したが、以来食跡がつかない。... 続きをみる

  • 観察記録・茶殻は失敗

    21.10.19 10/18 室内最高気温26.2度 最低気温19.2度  大ボトルの新聞紙は大きく動いていたが、茶殻部分は変化なし。タンニンが嫌いなのだろうか、前出の研究者B氏は茶殻を使用していたが。   今期、気温が初めて20度を下回る。 21.10.20 10/20 室内最高気温24.8度 ... 続きをみる

    nice! 1
  • 観察記録 米ぬか失敗

    21.10.18 10/17 室内最高気温27.1度 最低気温20.2度 冷房なし 新聞シュレッダーに米ぬかをまぶしたが、食跡は観察できず中止。 代りに茶ガラを入れてみる。

  • 観察記録 新聞の乱れ

    21.10.15 新聞シュレッダーに米ぬかをまぶしたが、食跡は観察できなかった。 10/15 室内最高気温28.1度 最低気温23.1度 冷房なし 21.10.16 いずれの瓶も表面新聞紙の乱れ(動き)が激しい。 10/16 室内最高気温27.1度 最低気温25.2度 冷房なし

  • 観察記録 米ぬかを振りかける

    21.10.14 昨日、中ボトルに半分新聞紙、半分ダンボールをセットしたがダンボールに驚いたのか地表にフンはあまり落ちていなかった。 大ボトルに新聞シュレッダーに米ぬかを振りかけたものを半分セットした。

    nice! 2
  • 観察記録 ダンボールを試す

    21.10.13 3つのボトルの中で一番新聞紙が食されている中瓶に半分新聞紙、半分ダンボールをセットした。24時間後が楽しみだ。 10/13 室内最高気温25.5度 最低気温22.4度 冷房なし

    nice! 3
  • 観察記録 フンの量

    21.10.12 朝、3つのボトル表面にフンが見られ、大中のボトルではかぶせてある新聞紙を食べて穴があいていた。積極的に食べているので濡れてさえいればシュレッダーにかける必要はないのかもしれない。新聞紙とダンボールではどう違うのか調べてみたい。 10/12 室内最高気温29.6度 最低気温24.5... 続きをみる

    nice! 3
  • 観察記録 最高最低気温測定開始

    21.10.11 朝、各ボトル、土の表面にフンが見られた。中のボトルが一番多かった。夕方にもフンを調べたが朝と変化なかった。周囲が明るいので夜に活動するらしい。 10/11 室内最高温度28.9度、室内最低温度25.6度 土表面付近温度は室内温度より1度低い。湿度はおよそ70から80%の間。

    nice! 1
  • ドバミミズの生活環境その2

    ★ミミズは皮膚呼吸をしてますので湿った土が必要です。体力と溶存酸素さえあれば水中でも生きることが出来ます。 ・また暑さやムレに弱いので通気性の良い土が必要です。 ・広葉樹の落葉を好みます。 ・尾の付近を掴むと自分で切って逃げるという話を聞いたことがありますが、ネットで調べる限りではミミズがトカゲの... 続きをみる

    nice! 2
  • 地表に牛ふん堆肥をまく

    総員49匹を大(10cm超、5匹)・中(5から10cm、14匹)・小(5cm未満、30匹)に分け、それぞれを2リットルのペットボトルに入れて飼育を始める。大・5匹・総重量8.2g・平均体重1.64g、中・14匹・総重量5.8g・平均体重0.41g、小・30匹・総重量8.1g・平均体重0.27g、 ... 続きをみる

    nice! 3
  • ミミズの生活環境

    ★生活環境 容器として2リットルペットボトルの上端を切断したのだが深さは23cmで、予定していた25cmの深さは確保できなかった。ボトル底部に水抜き穴は開けていない。 底部5cmに庭で採取した赤土と、ミミズが今まで生活していた柿畑の土を同量づつ混合し水で固めた。 上部18cmには柿畑の土を入れた。... 続きをみる

    nice! 1
  • ドバミミズの飼育を開始する

    21.10.8 飼育開始 今までは何となく「保存」という感覚で飼育してきたが、これからは数字を残し成長記録としてスタートする。 ここ数日、日中30度を越すような残暑が続き、環境の良い飼育場所を求めオロオロし、生活土の上や下に冷凍した保冷剤を置いたり、毎日1時間ほど冷蔵庫に入れたりしていた。 10/... 続きをみる

    nice! 1
  • 飼育を実行するについて

    ★飼育を実行するについて大きく分けて次の項目を考えました。 A.ドバミミズの餌; 柿畑の従来生活していた土、台所クズを堆肥化したもの、牛糞堆肥、広葉樹の枯葉、シマミミズのフン、新聞紙を細断したもの、醗酵材としての米ぬか、有機石灰、を混合して与える。 B.生活環境; イ:ヒーターを利用し冬の温度は2... 続きをみる

    nice! 1
  • 可能性を求め再トライ

    ★2021年夏、ユーチューブでドバミミズの畜養についての映像を見ました。しかしその作者A氏は販売に失敗したようで、ドバミミズからは撤退しています。 これを知り私も昨年の挫折を思い出し、ならばと再トライを計画しました。 研究者B氏が冬越しには成功してますが、まだ採卵にまでは至っていないようです。ドバ... 続きをみる

    nice! 1
  • 最初の挫折

    ★2020年初夏、放置柿畑でドバミミズ成体を十数匹採取しました。目的は寒さで死ぬ個体を越冬させる方法を探るためです。しかしこの試みは私に別の興味対象が出来たため挫折します。十数匹の成体は自宅の庭に放牧されました。この成体の以後は不明です。

    nice! 1
  • 畜養と養殖の違いについて

    畜養と養殖の違いについて ご存知の方も多いとは思いますが、ここで再確認しておきます。 畜養とは幼体や弱った成体を自然界から採って来て餌を与え育て太らせること。「ウナギの養殖」がこれにあたります。50年前は巻き網で採った餌用のイワシをイケスで生かして置きカツオ船が買いに来るという事業を「畜養」と言っ... 続きをみる

  • ウナギ釣りに使う「ドバミミズ」を育ててみよう

    ドバミミズの完全養殖への道 2020年の初夏、自宅から徒歩5分の所の放置柿畑にドバミミズが多く生息していることに気付きました。 10年ほど前から台所クズの処分方法として、シマミミズの養殖は理解していたので、その延長線上で考えていましたが、調べるうちにドバミミズとシマミミズは餌も環境も違うと判ってき... 続きをみる

    nice! 2
  • 132.移植終了

    雑菌の入ったカップを開けて、苗(ドドソン紫オブツーサ)を植え替えました。 時間が足りなくて、1株づつが4カップと残りはまとめて大きいカップに1つです。 うまく育ちますように。祈。

    nice! 1
  • 131.雑菌の侵入

    ネットで購入した組織培養カップに雑菌が侵入したのに気づき あわてて植え替えの準備をしました。 寒天培地の縁に黒く見えるのが雑菌です。

    nice! 2
  • 130.ブラックレツーサの馴化2

    ブラックレツーサの馴化方法です。 私は1cm程度の仔苗を鉢ごとラップでくるんで高湿度で育成しています。 ブラックレツーサも下記の写真のように、ラップで包みました。 ・ ↓ラップが植物に触らないよう、クリップで支柱を立てます。 ・ ↓それからラップで包みます。

  • 129・ブラックレツーサの馴化

    さっそくブラックレツーサの馴化作業にかかりました。 ↓ 培養器のふたを開けた所。かなりしっかりと根も回っていて、培地がほとんど残っていませんでした。とても良い苗です。 ↓ 焼き赤玉土で水耕にしました。苗を植え替えるときいつもこの方法でやってます。写真を撮ったのち、ラップでカバーしました。一部カッタ... 続きをみる

  • 128.ハオルチア・ブラックレツーサとドドソン紫

    ネットの友人から、組織培養で増殖中の苗をいただきました。 多肉植物のハオルチア属ブラックレツーサと ドドソン紫オブツーサです。 それぞれ直径10cmの容器に入っているので、合計500本以上はありそうです。 これを無菌状態でバラして別の容器に植え替えます。 しばらくは読書する時間はなさそうです。汗。... 続きをみる

    nice! 2
  • 127.ピリフェラ錦花芽

    ピリフェラ錦の花芽が上がって来ました。 交配予定は無いので、この花芽を花茎培養しようと思います。

    nice! 3
  • 126.マユハケオモトの発芽

    1/19、123.で報告しましたマユハケオモトですが、発芽しました。 種から出ているのは根でも葉でもなく、茎とでも呼ぶのでしょうか? この茎が地に着いた所で球根ができて、そこから発根・発芽するのだそうです。 その様子が楽しみです。(^^♪

    nice! 5
  • 125.ハオルチア・万象・スーパーマン

    先日、ネットで無菌培養中の「スーパーマン」を購入しました。 ちょっと高かったので単価を安くしようと、さらに入札していましたら タイミング悪く2個を落札してしまいました。(手元にいまこのカップが3個あります) まあ3年後に高値で売れればいいとしますか。汗

    nice! 3
  • 124.新人ペペロミア・アスペルラ

    アスペルラは乾燥すると葉を閉じ、水をやると膨らみます。 これが面白くて、時々かまってやります。(^^♪ 乾燥したとき たっぷり吸水したとき

    nice! 3
  • 123.マユハケオモトの播種

    マユハケオモトの種が熟したので採種し播種しました。 私が面白いと思うのは発芽して根が出るのではなく、発芽したへその緒状態の茎の先に球根が出来て、そこから葉が出て根が出ることです。 種を埋めずに転がしておくと、それが見られるそうです。 http://tokidoki-engei.com/blog-e... 続きをみる

    nice! 3
  • 122.ハオルチアの葉挿し

    シンビフォルミス・イブリダを2か月前、事故で葉を3枚折ってしまいました。 やむなく発根させようと、カップの中に不織布と水を入れ密封しておきました所、 1枚が発根していました。2枚はまだです。

    nice! 4
  • 121・コッキネウスの実、熟す

    No.101 11/29に報告いたしましたコッキネウス(マユハケオモト)白花ですが 結実した種が無事熟しました。 さっそく蒔いてみようと思います。 この種は不思議な発芽をするそうなので楽しみです。

    nice! 2
  • 120.培養中・ドドソン紫オブツーサ・増殖中

    No.94 11/24に報告したドドソン紫オブツーサですが 35日経過して、順調に増殖中です。 これは11/24撮影したもの ↓ 次は11/31に撮影したもの。左上は大きく徒長、右下は新芽がごっそり。 ↓

    nice! 7
  • 119.発芽苗を外気慣らし中

    発芽した幼苗をすぐに外気に晒すのは刺激が強すぎます。 私はラップをかけて発芽させ幼苗を育てていますが そろそろいいかなと思ったときに、カッターでラップを少しづづ切り裂き 外気に慣らしています。

    nice! 4
  • 118.培養中、オブツーサ・マリン錦

    培養中のオブツーサ・マリン錦を入手して約2か月。 比較してみるとかなり増殖していますね。 もうそろそろ継代分離しなくては。 でも三が日に孫たちが押し寄せるので、いまは何もできません。泣。 ↓ これは2か月前 ↓ これが現在

    nice! 3
  • 117.簡易ハイポネックス培地の作り方

    私の常時巡回するブログのひとつに、(有)かえる商会 というのがあります。 植物の組織培養を主にUPしています。最近、多肉植物をいろいろ取り上げているので、とても楽しみです。 先日ここで「簡易ハイポネックス培地の作り方」という動画をUPしました。とても判りやすい動画なのでぜひご覧ください。培地材料も... 続きをみる

    nice! 2
  • 116.播種したハオの植替え

    9/29にブラックオブと臥牛錦の播種をしました。 臥牛錦の葉が2枚目が出てきたので、植え替えました。 ブラックオブも同じタッパに蒔いていたので、ついでに植え替えました。 まだほとんど根が見えず心配です。汗

    nice! 1
  • 115.光るピグマエア

    No.110で紹介したハオルチア・ピグマエアですが 日光に反射してとてもキレイでしたので、写真を撮りました。 でもキラキラ感が出ないので、拡大レンズを使ってみました。でもヘタ。汗

    nice! 3
  • 114.花茎培養の失敗

    No39で報告いたしましたが9/1に行った花茎培養が失敗しました。 寒天培地に置かれた花茎が全て白化してます。 原因ははっきりとは判りませんが、晩秋に室温に置いたのもまずいし、光線量も不足だったと感じてます。 環境をも少し整えてから、再度チャレンジしてみます。

    nice! 2
  • 113・新人・ペペロミア・アスペルラ

    ペペロミア属アスペルラを入手しました。 不思議な葉っぱなので、前から気になっていました。 高さ85mmしかありませんが、子株がたくさんありますので 株分けが楽しみです。葉挿しも可能だとか。(^^♪ @380円でした。

    nice! 4
  • 112・新人.ハオルチア・テッセラータ

    ハオルチア・テッセラータを入手しました。 硬い葉なのですが、光に当てると網目模様が透けて見えます。 まだ大きくなるのでしょうか?最大幅が52mm。@380円でした。 左上に仔が見えています。

    nice! 2
  • 111.新人・ハオルチア・アラクノイデア

    ハオルチア・アラクノイデアを入手しました。 葉の全体が窓になっていて光に透いて見えます。細かいトゲ?も白くてキレイです。 あちこちネットで見るとセタータ?にも似てますし、ボルシー変種ブラックベルディアナだと言う方もおいででした。私にはまだ判断できません。汗 最大径56mmあります。380円でした。... 続きをみる

    nice! 3
  • 110.新人・ハオルチア・ピグマエア

    ハオルチア・ピグマエアを入手しました。 まだ苗でやや徒長気味ですが、窓のイボがキラキラ光ってキレイです。 @380円でした。

    nice! 4
  • 109.新人・ハオルチア・ウンブラティコラ

    新人・ハオルチア・オブツーサ・ウンブラティコラ 仔が8株付いています。最大径44mmあります。@380円で見つけました。(^^♪

    nice! 3
  • 108.新人.濃緑レツーサ

    時間つぶしに入った植物の店で、お得な買い物をしました。 ハオルチア・濃緑レツーサです。 周囲に子株が12もついています。最大径55mmあります。 380円でした。

    nice! 3
  • 107.攪拌用小型ミキサー入手

    組織培養で、殺菌液を準備する工程で利用する、小型ミキサーを購入しました。 ネットで探し、中古品ですが@700円で入手できました。 300ccまでの容量です。

    nice! 2
  • 106.ホルモン剤・BA液剤

    以前、葉挿しで使っていたホルモン剤のBA液剤を組織培養に使おうとしたら、見当たらなくなりました。 どうも先回の大掃除でどこかにしまい込んで、行方不明になりました。 さんざんさがしていたのですが、きょうやっと、ひょんな所から見つかりました。(^^ よかった。これで継続用寒天培地が自作できます。(^^♪

    nice! 3
  • 105.新人黒肌オブ交配

    ネットの知人から黒肌オブ交配種を入手しました。 黒肌オブとなにとの交配なのか良く判りませんが、チョコレートの特徴もでているようなので、(仮称黒肌オブxチョコ)と我が家では呼ぶことにします。テヘ サイズは最大径で62mmあります。 花芽が出ていますので、時期が来たら花茎培養に利用する予定です。(^^♪

    nice! 3
  • 104.紫オブツーサの徒長

    ↓№95の11/24で報告したドドソン紫オブツーサですが、日照不足らしく写真のごとく徒長してしまいました。早く分割し植えなおしてやりたいのですが、副業が忙しくなり時間が用意できません。残念。 これが徒長したオブです。↓ 入手したときの写真です。↓

    nice! 2
  • 103.オブツーサ初売れ

    1年半前に苗の状態で仕入れ、本日初めて売れました。(^^♪ 最大径4.5cm 売値@540円です。

    nice! 6
  • 102.新人マジョールXベヌスタ

    ハオルチア・マジョールxベヌスタを入手しました。 まだ小さくて、紹介するのもはばかれるほど。 いつになったら一人前になるのやら。汗

    nice! 6
  • 101.コッキネウス(マユハケオモト)結実

    No63、10/5に開花を報告したコッキネウス(マユハケオモト)ですが きょう気がついたら、結実してました。 自家受粉するかどうか判らなかったのですが とりあえず花をクシュクシュ触っておきましたら うまくいったようです。

    nice! 4
  • 100.新人ハオルチア・レディ

    ハオルチア・レディ(和名姫竜珠)を入手しました。 株の最大径が26mmでまだ苗の状態でしょう。姫と名付けられたので多分大きくならないのかも。

    nice! 3
  • 99・新人ハオルチア・太緑線三角窓

    ハオルチア・太緑線三角窓を入手しました。

    nice! 3
  • 98・玉扇の花茎培養 その後

    9/1、ビニル袋の培地に置いた玉扇の花茎ですが、3ヶ月経過して3袋のうち2袋は完全に白化してアウト。 残りの1袋も半分以上白化して希望がなくなりつつあります。泣。

    nice! 2
  • 97・新人ハオルチア・ウィミー

    ハオルチア・ウィミーを入手しました。 スタイルが悪いのは、株分け時にばらけたからです。 やっと新芽が2株発生してきました。 その中間に、なんとなく3株目が見えるようです。タノシミ (^^♪

    nice! 2
  • 96・実生ガステリアの次葉発生

    ガステリアを10/24に水中発芽させました。 10/31 No84の日記と 11/9 No90の日記で発芽状況を報告いたしましたが きょう、2番目の葉が発生し始めたのに気が付きました。 単子葉植物だということが良く判ります。(^^♪

    nice! 3
  • 95・新人ドドソン紫オブツーサ

    11/1、No85のマリンに引き続き、無菌培養中のドドソン紫オブツーサを入手しました。 ご覧の通り輸送中に培地がひっくり返り、大変なことになっています。 植物体もかなり大きくなっているので、急ぎ植替えをしなくては。

    nice! 5
  • 94.新人ハオルチア・レツーサ

    ハオルチア・レツーサを入手しました。 最大幅45mmです。こんなに白くて成長できるのでしょうか?

    nice! 3
  • 93.新人ハオルチア・白夜

    ハオルチア・白夜を入手しました。

    nice! 4
  • 92.新人ピリフェラ

    ネットの友人からクーペリィ・ピリフェラ白タイプを譲ってもらいました。 かなり徒長してます。ピリフェラ錦と呼んではまずいのかな?

    nice! 2
  • 91.超音波洗浄器届く

    以前、アマゾンで見つけた超音波洗浄器が先ほど届きました。 本来はメガネ洗浄器です。 代金2000円送料無料でした。単4電池2個で動きます。made in Chinaです。 これで外植体の除菌が楽になります。 10/22のNo.78で報告した無菌播種が種の除菌不良により全滅したので かなり臆病になっ... 続きをみる

    nice! 3
  • 90.ガステリアの発芽2

    10/31、No84で報告したガステリアの発芽ですが、10日経過してだいぶ揃ってきました。 日中は間接光の明るい窓辺に置き、夜間は照明下で、1日15時間採光を確保しています。 次第に葉っぱの形が出来てくるのが見ていて楽しいです。(^^♪

    nice! 4
  • 89・新人アロエ・デビルの開花と花粉冷凍保存

    アロエ属デビルを入手しました。 花茎が伸びて開花しましたが、アロエは自家受粉しませんので、相手ができるまで花粉は冷凍保存します。 先端部の未開花部分は、組織培養に用います。

    nice! 4
  • 88・培養照明

    10/24に播種したガステリアと培地に置床されたオブツーサの育成照明に、とりあえず40W白熱灯を使ってます。 2年前に使ったLED灯を持ってはいるのですが、大掃除のときどこかへしまいこんで、行方不明になってます。汗。

    nice! 1
  • 87・新人・シンビフォルミス・イブリダの植替え

    先月10/16に購入してきた、シンビフォルミス・イブリダの植替えをしました。 なにかシュロ繊維ばかりな用土に植えられていて、根も回っていませんでした。 店でもウチでも薄暗い所に置かれたので、ちょっと徒長してしまいました。 売れ残っており、5割引きの@377円でした。

    nice! 5
  • 86.ガステリア・実生

    昨年、蒔いたガステリアですが、親のそばにおいて置いたらどうも成長がかんばしくありません。生き残った3株を1カップにまとめて管理することにしました。 湿度を高めるためにラップをかけています。

    nice! 3
  • 85.新人ハオルチア・オブツーサ錦マリン

    ヤフオクにて培地内で増殖中のハオルチア・オブツーサ錦マリンを入手しました。 ざっと数えただけで十数本の芽が発生しています。 これを切り分けて独立させるのが次の夢です。(^^♪

    nice! 2
  • 84.メガネ用超音波洗浄器

    以前から眼鏡洗浄器が欲しかったのです。 特に今回、種の殺菌不良による培地全滅を受けて、ヤフオクで探しましたが、これぞというものがありません。 アマゾンで探すと、アマゾンカードを契約すると2000円の洗浄器が無料になることがわかり、すぐに契約の申し込みをしました。 これさえあれば外植体除菌作業がらく... 続きをみる

    nice! 1
  • 84.ガステリアの水中発芽

    ガステリアの水中発芽にトライしました。 ガステリアの種は大きいので、水に漬けて置き、発芽したものから培用土に置いて行くときれいに苗が揃います。この用土は焼き赤玉土細粒を使っています。

    nice! 5
  • 83.ヴィトロプランツ社の除菌液

    ヴィトロプランツ社の除菌液sirVipの価格がお高いので、あちこち問い合わせました。 結局、特許というカベにはばまれ、諦めました。 でもベンレートで代替えできるような情報もありましたので、いつかトライしてみようと思います。 PS:巡回しているブログの中に、除菌液sirVipの代用としてハイター原液... 続きをみる

    nice! 3
  • 82.播種したカップ、全滅

    10月22日に自作培地にガステリアを播種しました。 昨日、雰囲気が悪かったので、先ほど確認すると、5個のカップ全てに雑菌が発生していました。 9/25に分注して3週間なんともなかったので、種の殺菌が不十分であったと考えられます。コンタミは全て種から発生していますので、播種したときの環境はOKのよう... 続きをみる

    nice! 2
  • 81.ハオルチアのすごい増殖法?

    こんばんは。ユーチューブで「ハオルチアのすごい増殖法」という映像を見つけました。 なにかホルモン剤でも使っているのでしょうか? https://www.youtube.com/watch?v=9VacPb8N_ZY&feature=youtu.be&em= 私はこの人から2回ほど出品物を購入してい... 続きをみる

    nice! 5
  • 80.ガステリアの新人

    知人からガステリアの苗を頂きました。 ピランシーかバッケリーか、はっきりしません。

    nice! 5
  • 79.ガステリア・ピランシーの播種その後

    9/1のガステリア・ピランシーの播種その後です。 すでに54日も経過しているのに、ピクリともしません。

    nice! 4
  • 78.ガステリア・臥牛の無菌播種

    ガステリア・臥牛の無菌播種を行いました。培地は自作のハイポネクス寒天培地です。 無菌播種したものは成長が早いと聞いています。 自然播種とどう違うか比較しようと、標準区も作りました。

    nice! 4
  • 77.コッキネウスの植替え(緊急)

    一昨年、知人から頂戴したハエマンサス属コッキネウス赤花ですが、昨年は2枚であるはずなのに4枚葉となり、開花もしませんでした。 先日、知人を訪問し見せた所、開花にはまだ株が小さいねと言われました。 また葉が落ちたら植替えをすべきともアドバイスしてもらいました。 2年間、放置状態だったので、葉芽は動い... 続きをみる

    nice! 5
  • 76.アロエ・ドニーの花茎置床、その後

    9/13、ブログNo、49でアロエ・ドニーの花茎置床を報告しましたが、あれから5週間経過しました。 小さなドレッシングカップ3個に分けて入れましたが、何の変化もありません。 でも空気中にさらされている場合は、とっくに干からびているので、その点培地環境はたいしたものだなと感じてます。 接写レンズを使... 続きをみる

    nice! 3
  • 75.玉扇の花茎置床、その後

    玉扇の花茎を寒天培地に置床したのが8/31。今日で80日目になります。 ご覧の通り、カットした茎の前後は溶けていますが、発芽するであろう節目はまだグリーンが残っています。果たして発芽が見られるのだろうか。何か不安です。 でも自信をもって失敗作と思っていたのが3袋全てがコンタミも出ずに、今日に至りま... 続きをみる

    nice! 5
  • 74.オブツーサ発芽

    9/29に播種したブラックオブツーサの発芽が始まりました。

    nice! 6
  • 73.新人アロエ・デビル

    知人から入手です。最大径20cmあります。 花茎が伸びていますが、採種しようか培地に入れようか迷ってます。 自家受粉するかな?調べなくては。

    nice! 6
  • 72.玉扇錦の花茎

    知人から優秀な玉扇錦の花茎のみを頂きました。 これを寒天培地に置きます。 彼は種を採らず花茎は全て摘むといいますので、優秀な花茎が貰えます。 うまく発芽させてお返ししなくては。(^^♪

    nice! 5
  • 71.ハオルチア新人2種

    ヤフオクでハオルチア・雲翠苗とオブツーサ苗を入手しました。 雲翠が33ミリ、オブが25ミリとまだまだ小苗です。

    nice! 5
  • 70.コッキネウス新人・赤花とピンク

    地域の知人を訪問しました。 約2時間、多肉や植物の前でおしゃべりをして 帰るときにはいろいろ頂いてしまいました。 ありがとうございました。 写真はコッキネウス赤花苗(手前2鉢)と中央はピンク花苗です。 あと5年後の開花が待ち遠しいです。

    nice! 3
  • 69.ハオルチア新人

    きょう、ホームセンターでシンビフォルミス・イブリダと表示された多肉を見つけました。売り残ったのか50%値引きの表示があります。 帰宅してネットの写真と比べたのですが、徒長気味を差し引いてもなんとなく雰囲気が違います。キミは誰なの? 最大径81ミリ高さ75ミリあります。

    nice! 3
  • 68.カビ発生

    ハイポネクス培地を自作(分注)したのが9/25、カビ発生を確認したのが10/10、そしてきょう10/15、カビの培地はこんな状態になっています。 10/11に写真左の手前の培地の一部を切り取り捨てました。カビが見えたからです。その後充分殺菌液をかけたのですが、ご覧の通りのありさまになってます。この... 続きをみる

    nice! 2
  • 67.コッキネウス赤花.やっと葉が出た

    全て葉を落として夏眠していたコッキネウス。 やっと新葉が見えてきました。 白花はもう開花してるというのに・・・。(^^♪

    nice! 7
  • 66.臥牛錦の発芽

    9/29に播種した臥牛錦の発芽が始まりました。 楽しみです。ピランシーとオブツーサはまだ沈黙してます。

    nice! 5
  • 65.培地自作3

    ハイポネクス培地を100cc容器に分注してから2週間経過しました。 その間、簡易無菌箱中に静置しておきました。果たして電子レンジでの殺菌がどこまで可能なのか様子を見るためです。 7個の容器中、5個の培地表面ははなめらかでしたが、2個に変化がありました。 雰囲気からしてカビのようです。バクテリアでは... 続きをみる

    nice! 6
  • 64.オブツーサ新人

    9/24に引き続き、ヤフオクで購入した新人オブです。 落札価格310円送料130円でした。 外径44mmあります。子株が2個隠れています。 採種したいので違うDNAの株を集めてます。 初めてペイントを使い文字を書いてみました。(^^♪

    nice! 2
  • 63・コッキネウス開花

    コッキネウスが開花しました。 つぼみでもわかる通り、白色でした。 確認できたので、苗をヤフオクに出品することができます。(^^♪

    nice! 5