ドバミミズの完全養殖への道

興味の変化に伴いブログの内容も変化しており、多肉植物→組織培養→今回はミミズです。

サボテンから多肉植物に移ってきました。
まだ初心者ですが、ガステリア・オブツーサに魅せられ栽培を始めました。
遅い生育をなんとか早めようと、促成栽培に焦点をあてています。
ぜひ皆様のお知恵を拝借させてください。

ドバミミズの完全養殖への道の新着ブログ記事

  • 62・器具5、プラカップ

    市内のパッケージ専門店に出かけ、培地を注入するプラカップを探しました。 結果、外径65mm高さ36mm容量60ccの透明プリンカップと、 外径43mm高さ36mm容量18ccの調味料カップを購入してきました。 商品名・価格を書いておきます。 プリンカップ:クリーンカップ60BL(本体)100個入り... 続きをみる

    nice! 1
  • 61・ガステリアとオブツーサの播種1

    1ヶ月ほど冷蔵保存しておいたガステリアとオブツーサの播種をしました。 ガステリアは自家交配、オブツーサはネット知人の、れふてぃさん(ブログ:ハオルチアWave)から分けていただいたものです。 私のやり方は、タッパに培養土微粒を入れ、ハイポネクス2千倍液をヒタヒタまで入れ、電子レンジ700Wで1分間... 続きをみる

    nice! 2
  • 60・コッキネウスのつぼみ1

    先日、古道具屋の店先で見つけたコッキネウス(眉刷毛万年青)です。 きょう、つぼみが出来ているのを見つけました。楽しみです。(^^♪

    nice! 3
  • 59・ガステリア・バッケリーの葉挿し

    15年12月にガステリア・バッケリーの葉挿しを行いました。 それから1年9ヶ月経過し、発芽した仔たちも独立できる大きさになったので、 切り離しました。孫も出来ているのに、親葉はまだ元気です。

    nice! 4
  • 58.培地自作2

    自作の播種用ハイポネクス培地ですが、3日かけてチンし、 きょうやっとプラカップへの分注ができました。 心配した500cc計量カップですが、なんとか簡易無菌箱に入れることができました。汗。 途中から手抜きの自己流な殺菌方法になりましたが、どういう結果が出るのか楽しみです。

    nice! 4
  • 57・オブツーサ新人

    オブツーサの新人2種です。 ネットの知人、雑草錦さんからのプレゼント企画で頂戴しました。 左が「H.joeyae OB-7」 右が「♀ブラックオブ♂宝草錦xオブツーサ」です。 ご覧の通り、私はプラコップで育てています。 鉢なかの水分状態が良く判り、水やりがとても楽です。 底の水分が全く無くなって3... 続きをみる

    nice! 5
  • 56・培地自作1

    いよいよガラス器具のお出ましです。 先日、殺菌に失敗し回収した培地を、新兵器で再殺菌です。 2日間ほど冷蔵庫で寝かせていた培地を、ガラス製の500cc耐熱調理用計量カップに入れ、 ふわりとラップをかけて、700w3分間、チンしました。 ひんぱんに加熱状態をチェックしましたが、無事に吹きこぼれること... 続きをみる

    nice! 2
  • 55・器具4・ビーカーなど

    培地を電子レンジでチンするため、100均でガラスの取っ手付きコップを探しました。 写真の右上のマグカップです。耐熱350ccで@200円でした。難は注ぎ口がありません。 あとあちこちの棚を探すと、50ccと150cc耐熱ビーカーが見つかりました。@100円です。 Wifeがホームセンターにもあるか... 続きをみる

    nice! 1
  • 54・器具3・てんびん秤

    子供の頃からこのハカリが大好きでした。 父親の持っていたハカリをおもちゃにして遊んでました。 10年前の火災で焼けてしまったので、中古ですがこのハカリを求めました。 昨年までは植物の成長記録に使ってました(年に数回体重測定をやってました)が、 今では薬品や寒天の計量に使ってます。 先日、自作培地で... 続きをみる

    nice! 3
  • 53.組織培養15・玉扇の花茎培養2

    8/28の玉扇とは別の株から花茎が伸び始めました。↓ これも刻んで花茎培養にする予定です。 丁度、ネットの先輩から、培地をいただいたので、明日準備します。 先日失敗した自作培地は播種用です。 種もいろいろそろってきました。 これで当分、忙しくなります。(^^♪

    nice! 2
  • 52・パール臥牛 復活

    夏の間、仮眠していたガステリアたちが復活してきました。 下の臥牛は私の好きなもののひとつ、No38xパール臥牛といいます。 二年ほど経過して、子株も6個ついてます。そろそろ植替えなくては。

    nice! 2
  • 51・組織培養14・培地の自作2

    先輩のブログで、電子レンジでの殺菌方法を知りました。 家庭用の圧力釜では深さが不足なので、深型を購入しようか迷っていたので、早速マネしました。 ところが・・・ >耐熱1Lメジャーに、上記の配分で400mlの溶液を作り、 説明文でこれを見落としてました。250cc入りのビンに230ccの培地を入れ、... 続きをみる

    nice! 1
  • 50.組織培養13・ハイポネックス培地の自作

    これからハイポネックス培地を自作します。 写真はその材料です。 種まき用培地なのでホルモン剤は入れません。

    nice! 2
  • 49.組織培養12・アロエ属ドニーの花茎

    きょうはアロエ属ドニー(↓)の花茎を培地に置きました。 念のため(気休めですが)ビニルで覆った簡易無菌箱(↓)の中で作業をしています。 外植体の殺菌の様子(↓)ですが、刻んだ花茎を、ただ殺菌液に漬けてあるだけです。 なにも面倒なことはありません。今回もつぼみはつけたままです。 4時間も漬け込んでい... 続きをみる

    nice! 2
  • 48.参考にしているブログと映像3

    私が組織培養で参考にしているブログです。 雑草の都合 ブログ主:Touxia 37年間続くブログ http://blog.livedoor.jp/touxia-plant/archives/1633605.html 春蘭ブログ ブログ主:もとき 無菌播種 https://blogs.yahoo.c... 続きをみる

  • 47.組織培養11・培地で開花?

    多肉植物の花茎を寒天培地に置いてから8日目です。まだカビ雑菌は発生していません。 つぼみを切らずに置いたので、どうも中で開花し始めたようです。 花はいらないので、脇芽のほうにエネルギーを使って欲しいのですが・・・次回からはよく言い聞かせて置きます。 厚い袋の外側から撮影してるので、ピントが寝ぼけま... 続きをみる

    nice! 2
  • 46.組織培養10・ヤフオク入手の培地キット

    愛媛のゴルファーさんからヤフオクで購入した「培地キット」が届きました。 ★外観 ↓ 第4種郵便物です。 ★中身の培地キット全体 ↓ 小型スプレー1個・カップ培地3個・袋入り殺菌剤2種・以上 ★培地入り小型カップ ↓ それぞれ中に8mmほど培地が入っています。カップは直径4cm高さ3.5cmのドレッ... 続きをみる

  • 45.参考にしているブログと映像2

    私が参考にしているブログと映像です。 ハオルシア錦(万象4倍体)への挑戦(前編?)  https://www.youtube.com/watch?v=WGk-1ZYkDt4 万象の4倍体とは、興味があります。愛媛のゴルファーさんの最新作ですが途中で終わっているので後編があるのでは。 ハオルシアの実... 続きをみる

  • 44.器具2・圧力釜

    寒天培地の自作で必要な器具は、何と言っても圧力釜です。 自宅の釜は深さが足りないので、ガラス瓶などが入りません。 きょう、リサイクルショップで探したら、深型の釜が9千円でありました。 明日、妻に使えるかどうか見てもらおうと思います。 電子レンジだけでは培地の殺菌はムリでしょうか? オークションで落... 続きをみる

  • 43.組織培養9・粉末寒天

    ふと思いついて、さっき粉寒天を買ってきました。 参考書に「寒天に不純物があると植物の成長が阻害される」とあったのを思い出しました。ウチにある粉寒天は業務用なのでちょっと薄い色がついていて、薄いにおいもあります。前から安物を買っちまったナと思っていたものですから・・・。汗。 ホームセンターで家庭用圧... 続きをみる

  • 42.組織培養8・自作培地

    今日は、培地を自分で作ろうと、あれこれ準備をしてました。チャレンジするのはハイポネックス培地です。 この培地は播種用の培地だそうですが幸いガステリアの種はそれなりに持っているし、その前にコンタミ対策をきちんとする必要があります。やはり数多く手掛ける必要があるので培地もいちいち買ってはいられません。... 続きをみる

    nice! 2
  • 41.組織培養7・ヤフオクの培地キット

    毎日、花茎を植え付けた培地を眺めています。ちらっと白い綿毛状のものが目に入ったのですわコンタミかとびっくりしたのですが、よく見ると光線の反射でした。ホッ。 まだ3日目なので当然ですがコンタミすら動きがありません。 退屈なのでオークションで見つけた培地セットを購入することにしました。 https:/... 続きをみる

    nice! 1
  • 40.参考にしているブログと映像1

    皆さん、こんにちは。 「組織培養」という言葉で検索して来ていただいたにもかかわらず、たいした内容もない初心者のブログで申し訳ありません。お詫びと言ってはなんですけど、私がいままで集めた組織培養のブログをご紹介いたします。 めその無菌培養 https://blogs.yahoo.co.jp/defi... 続きをみる

  • 39.組織培養5・初めての花茎置床

    組織培養の作業が終了しました。写真の左3袋には花茎の芽が、右のカップには種が入れてあります。写真がボケているのは間にビニールがあるためです。 ・ 袋とカップには寒天培地が入っていて、そこで植物が芽と根を出す予定です。袋の中は無菌状態になっています。無菌なので植物は邪魔されずに成長できます。 ・ や... 続きをみる

  • 38.組織培養4・培地準備

    いよいよ組織培養の作業開始です。何回も作業手順を書き直したのですが、それでも不足材料があったり手順が狂ったりして、全く自信喪失状態です。 ・ それでもなんとか今日のMS培地作成が終了できました。今晩か明朝に植物(花茎)を小さく切り、培地に着床させます。 ・ 結果が出るのは数日後、コンタミ(雑菌繁殖... 続きをみる

    nice! 1
  • 37.器具1・簡易無菌箱

    培養キットのヴィトロプランツの指導書では室内で実施可能と書いてありますが、心配なので簡易無菌箱を作りました。 針金の枠にビニルを巻いただけですけど。

  • 36.組織培養2・ヴィトロプランツの無料キット

    組織培養のカンタンセットです。 理論的にはこれだけあれば組織培養がスタートできるそうです。 でも実際は違うと思うけど。

    nice! 1
  • 35.組織培養・玉扇の花茎

    玉扇の花茎が立ち上がりました。 かけ合わす相手もいないので、これ(花茎)を利用して組織培養にチャレンジしたいと思います。

    nice! 2
  • 34.ガステリア・バッケリーの結実

    ガステリア・バッケリーが結実しました。 また播種作業が始まります。

    nice! 3
  • 33.番外 新人の紫オブツーサ

    なんとなくヤフオクで入札したら落ちてしまいました。汗 新人の紫オブ君です。代金500円送料300円でした。 どんな風に成長するのかな? まだ小さく直径が3.2cmしかありません。 でももう脇芽が出ています。

  • 32.番外 オブツーサの葉挿し

    前からやりたかったオブツーサの葉挿しにトライしました。 10枚をはずしましたが2枚は弱っているので、8枚でのトライになります。 うっかりして主根を折ってしまい、はからずも根伏せにもトライとなりました。 いま殺菌して寝かせてあります。 40日ほどしたらどうなっているのか楽しみです。 作業前には茎を少... 続きをみる

    nice! 1
  • 31.臥牛新芽

    冬の間、ちょっとイジめてしまった臥牛に続々と新芽が出始めました。 裏側にも全部で6芽出ています。株分けはイツかな?(^^♪

    nice! 2
  • 30.(番外)新人紹介・アロエ属ドニー

    このたび入手した、多肉植物でアロエ属ドニーといいます。葉渡り12cm高さ4cmとまだ小さいですが、大きく育てると立派になります。 昔からトゲのあるアロエは好きでなかったのですが、なぜかこれだけは気に入りまして、でも自分としては高価だったので手が出ませんでした。ヤフオクで探していたら知人が手ごろな価... 続きをみる

    nice! 3
  • 29.番外 ハオルチアの新人

    ネットの知人からハオルチアを2種、譲っていただきました。 腕はいいのですがカメラが悪いので、特徴がうまく写っていません。汗 花芽が出かかっているのですが、今年は体力をつけるために切り取ります。 先住民のオブツーサ(札落)が水耕で好成績が出ているので、これらも水耕です。 ↓ ハオルチア属 光るオブ ... 続きをみる

    nice! 7
  • 28.交配失敗でした。

    ピランシーの交配は全て失敗しました。成功すれば写真のように花茎が90度に立ち上がるのですが・・・。下を向いたら失敗です。汗 やはりメシベの判別ができなかったことが原因だと思います。 でもなんで見分けがつかなかったのかな?

    nice! 3
  • 27.ピランシーの交配

    ガステリア・ピランシーの花を切開して、白星竜と交配しました。 このピランシーを交配するのは初めてです。 花弁を開いてみるとどうもおかしい。めしべがはっきりしないのです。 なぜかな?なんでかな?と思いながら、とりあえず全部に花粉をまぶしましたが 自信はありません。 写真は終了直後のものです。

    nice! 3
  • 26.ガステリア・ピランシーの開花

    ガステリア・ピランシーが開花しました。 採種のため不要な頂部の花はカットしてあります。

    nice! 5
  • 25.ガステリア・バッケリー葉挿しその後

    ガステリア・バッケリー葉挿しその後の報告です。 15.12.13大き目の苗の外葉を7枚外し、葉挿しスタート 16.6.17 1枚より発根確認 16.7.2 1枚より発芽確認 17.3.11 5枚は枯れ、2枚から発芽

    nice! 2
  • 24.番外、ハオルチア属玉扇の発芽2

    1週間前に見つけた発芽ですが、やっと日の当たる所へ頭を出してきました。 独立できるのは1年後でしょうか? (^^♪タノシミ

    nice! 5
  • 23.番外、ハオルチア属玉扇の巨大化

    またもや番外編です。ガステリアファンのかた、すみません。 私も、別の人からの話だったら信じられないのですが・・・ 自分が手掛けたことなので、理由をあれこれ考えています。 この2株の玉扇ですが、右は左の子株なのです。 あるときからグングン大きくなり、親のサイズを越えました。 はじめは徒長かなと気楽に... 続きをみる

    nice! 5
  • 22.番外、ハオルチア・玉扇の葉挿し

    去年の秋口に葉挿して放置状態の玉扇。 もうそろそろ発根したかな?と彫り上げてみたら・・・ なんと発芽までしてました。(^^♪ ガステリアだけを扱おうとしたブログでしたが つい発芽に嬉しくなって・・・なので番外編です。汗

    nice! 3
  • 21.白星竜の受粉交配

    開花した白星竜に受粉交配させました。 まだ本体が小さいので、とりあえず6個の花を残し、上はチョンパしました。 下3個には普通臥牛、うえ3個にはパール臥牛の花粉を使用しました。 それらは開花していないので、冷凍保存してある花粉を使います。 ガステリアの花はおしべめしべ共に、花の中に引っ込んでおり見え... 続きをみる

    nice! 3
  • 20.白星竜の交配

    多肉植物・ガステリア属の白星竜が開花しました。 まだ花弁が閉じているので、これから切開して受粉させます。 もうひとつのピランシーがまだ開花していないので、きょうの所は冷凍保存の臥牛を使います。

    nice! 3
  • 19.ホルモン剤

    きょう、欲しかったホルモン剤をネットで注文しました。 クミアイ化学工業株式会社製の「ビーエー液剤10ml」です。価格@756円送料594円合計1350円でした。 これは植物ホルモンであるサイトカイニンと類似作用を示すベンジルアミノプリンを主成分とする植物成長調整剤です。 細胞分裂促進作用があり着果... 続きをみる

    nice! 1
  • 18.オキシドール-2

    オキシドール液を酸素発生の目的で培養液に入れましたら 緑藻の発生が全く見られなくなりました。 ↓左はかなり緑化してますが、右は透明です。 ↓この2個は全く同時にスタートしてますがすでにその差は歴然です。 培養液に投入するとすぐに根の周囲に酸素が発生してきます。 ただし緑藻の発生を抑える効果が、同じ... 続きをみる

    nice! 1
  • 17.オキシドール

    培養液のぶくぶくを止めたので、その代わりに水中に酸素を補給することにしました。 酸素ボンベなどいりません。 薬局でオキシドールを購入して、培養液に入れただけです。 入れてしばらくすると根っこ付近から小さな泡が盛んに発生して浮き上がってきました。 これ酸素です。(^^) さあ結果はどうなるでしょう?

    nice! 3
  • 16.水耕の機器-1

    0.1g単位で計量できる上皿天秤です。 水耕の機器と呼べるほどのものではありませんが 私にとっては必要な物です。 先日まで苗の身体検査で体重はキッチン秤を使っていました。 でもそれだと1g単位でしか計れません。 それで天秤秤を入手しました。 これだと0.1gまで計量できます。 きのうの体重測定が1... 続きをみる

    nice! 1
  • 15.臥牛の交配

    臥牛の花が咲き出したので交配することにしました。 ↓ 今日は2種類3株間での交配です。 ひとつめは臥牛1号です。これは13年12月にヤフオクで入手しました。↓ 葉厚はありませんがいぼいぼ肌が気に入ってます。 次がパール臥牛です。15年3月にネットの知人からわけていただきました。 白いツブツブ肌がい... 続きをみる

  • 14.臥牛苗の水耕

    臥牛の実生苗を12月中旬から水耕で育てていましたが、本日植え替えました。 以前、湛水の静止水で育てていたときはぐんぐん根が伸びていましたが ぶくぶくを使い出したら、ちっとも新根が出て来ません。 これは泡によるストレスかと気が付き、すぐエアポンプを止めました。 次の準備をするため2日間放置しましたら... 続きをみる

    nice! 2
  • 13.水耕栽培の試み

    私は比較のため一部で水耕栽培を行っており、湛水方式を使っています。 なので根の酸欠を防ぐために細かい気泡を作り水中に混ぜ込んでいます。 特別なものではありません。観賞魚用のエアポンプを流用しました。 エアストンだけは細かい気泡が欲しいので高価なものを使っております。(^^)

    nice! 1
  • 12.照明管理のタイマー

    照明の管理をするためにアマゾンにて24時間のタイマーを@670送料込みで見つけ購入しました。 こちらは好調に作動しています15分刻みで24時間を管理できます。1週間で5分ずつ遅れますが・・・。(^^

    nice! 3
  • 11.LEDランプ

    促成栽培のために照明をあてて光合成を促すことにしました。 植物育成LEDランプを使用します。 ↓ 使用中のSMDチップ ↓ 返品したTOMPA砲弾型 トマト苗を栽培した研究によると、トマトの成育にとって16時間日長が最適であり、それ以上日長が延長されると成育が悪くなるそうです。 しかも日照のない暗... 続きをみる

    nice! 2
  • 10.ガステリア属バッケリーの葉挿し-3

    ガステリア属バッケリーの葉挿しテストです。 葉挿し開始して11か月後の姿です。裏側にも1株発芽していますので合計4つの仔株が発生しています。 親葉の下方に×のキズがありますが、これがホルモン剤を塗布した傷跡です。 裏と表のどちらが発生しやすいのか別々に分けてみましたが、裏と表のいずれも×印のあるほ... 続きをみる

    nice! 1
  • 9.ピランシー

    写真は私のダメになったピランシーです。泣。 3年前に購入したときは葉渡り28cmの厚葉で、なかなか良かったのですが 去年、残念ながら分頭してしまいました。   (分頭とはいままで1個だった成長点が2個となり枝分かれしてしまうことです) 来年になったら胴切りして仕立て直しです。  (胴切りとは茎の途... 続きをみる

    nice! 1
  • 8.ガステリア属バッケリーの葉挿し-2

    ガステリア属バッケリーの葉挿しテストです。 6か月半後の姿です。8枚の内4枚は失敗しましたが、4枚からは発根しています。 まだ発芽は見られません。 焼き赤玉土細粒を使い水耕栽培中です。 培養液はハイポネックス6-10-5原液を2000倍に希釈して使ってます。

    nice! 5
  • 7.ガステリア属バッケリーの葉挿し-1

    ガステリア属の葉挿しは、サボテンや他の多肉植物と比べ、意外と簡単・・・ではありません。 まず、健康な葉を用意します。経験不足だった私は、苗から挿し葉を採ったこともありましたが、失敗しました。どの程度が健康なのかと聞かれても困りますが、とりあえず1年間育てていてそれなりに成長している葉なら大丈夫でし... 続きをみる

    nice! 3
  • 6.パール臥牛

    葉の表面のザラつきのある白斑が特長のガステリア属です。

    nice! 5
  • 5.恐竜

    巾広厚葉の巨大ガステリアです。 葉巾が広く短く葉先が軍配状になるのが良型とされます。 大きく育てたいもののひとつですが、なかなか成長してくれません。泣 ↓ 励みになりますのでポチっとお願いします。

    nice! 5
  • 第一号の記念すべき臥牛

    私のガステリア属、入手第一号の記念すべき臥牛です。 13年12月30日、オークションにて抜き苗@71円送料170円送金料110円合計351円で入手しました。 左右広がり6.7cm葉幅2.8cmです。 3年経過した現在は、左右広がり8.7cm葉幅3.3cmです。ちょっと徒長気味です。 ↓ 励みになり... 続きをみる

    nice! 7
  • ピランシー

    ガステリア属ピランシー 牛舌殿,鶯梅殿,恐竜,巨象などの名前で流通していることもあります。 南アフリカ・ケープ州産・多年草・子株を吹いて群生します。種でも増やすことが出来ます。 肉厚舌状の葉を2方向に互生する葉は少しグロテスクにも思えますが、成長がかなり遅く育てていくほどに面白い姿になります。 真... 続きをみる

    nice! 1
  • バッケリー

    ガステリア属バッケリー ガステリアはアロエ科(旧ユリ科)の単子葉植物で南アフリカ~南西 アフリカ産。肉厚な硬質の葉を互生または放射状に広げる無茎多肉。 アロエやハオルチアと自然や人口的に交配した、異属間交配種です。 バッケリーは大きくなる種類で、育て方は臥牛に準じます。 私の写真物は安物ですのでご... 続きをみる

    nice! 2
  • 臥牛

    臥牛(がぎゅう、英名:cow-tongue cactus)は、南アフリカ共和国東ケープ州原産のユリ科ガステリア属の多肉植物です。株全体の形状を、牛が寝ているさまに見立てて臥牛と呼ばれます。 ガステリア属のなかで一番の人気種が臥牛だと思います。見た目の派手さは無く生長が遅いですが、作り込むと素晴らし... 続きをみる

    nice! 1